マーケティングストーリーあってのエントリーフォーム最適化
入力フォームに関しては、WEB担当者もホームページ製作者も当たり障りの無い入力項目をピックアップして、作り上げているのではないでしょうか。
最近でこそ、EFOつまりエントリーフォーム最適化という概念が出てますが、エントリーフォームの入力ページの見直しに関するポイントについて考察してみたいと思います。
一昔前は、WEBサイト運営者やお問合せについては、メールアドレスのリンクを掲載していたと思います。
ところが、悪質なメールを利用したスパム行為が横行したために、今では、フォーム入力がスタンダードとなっています。
しかし、エントリーフォームへの入力の煩わしさというものが発生し、WEB担当者やウェブマーケッターの間で、いかに入力項目をスムーズに埋めてもらうか、ということが考えられてきました。
直感的な操作性にするべき、必要最低限の入力項目にするべき、などの情報もありますが、エントリーフォームへの入力の時間と手間を惜しまないようにするには、EFOへ繋がるマーケティングのストーリーがあることが前提です。
直感的に理解出来るエントリーフォーム、というのは少し漠然としたもので、わかりにくいと思います。
丁寧で、誰が見てもわかるような案内コメントを付けたエントリーフォームが理想的です。
WordPressはSEOとの親和性が強いだけでなく拡張性も高く、テンプレートを開発すればエントリーフォームも馴染みます。
途中で面倒になるような数の入力項目は、アンケート以外は避けたほうが無難ですね。