ウェブサイトを作った経験の無い人のためのHTML習得法

ウェブサイトの作り方が全くわからない人のために、よくすすめられているのが、ホームページビルダーです。
でも、本当に初心者にはうってつけなんでしょうか。

長い目で見ると、メモ帳を開いて、HTML関連の書籍を片手に、ちまちまとタグを打っていく方が、本当のスキル習得になるのではないかと思っています。

SEOエキスパートになりたい、と思っても、ウェブサイトのソースを理解することは必須ですし、ウェブデザイナーやコーダーのような専門職レベルでないにしろ、ウェブページを編集できるだけのクダ打ちが出来なければ、作業は不可能です。
なので、時間はかかりますが、タグ打ちをおすすめしています。

成長曲線は逆ロングテール状で、数週間から数ヶ月は作業が苦痛ですが、ある日をきっかけにグーンと理解が深まるのです。
そうなれば、タグを半自動で入力できるツールなどを利用すると、格段に作業性もよくなってくるので、ようやくウェブサイト制作の面白みが体感できます。

ホームページビルダーの評判は、検索すれば出てきますので、参考にしてもいいでしょう。
ただ、ウェブページを作ることが最終目的ではなくて、ウェブサイトを公開して何をしたいのか、ということだけは明確に持っておいたほうがいいのではないでしょうか。

修行の期間というのは、ある程度必要です。

正しいソースの記述を含めたSEO対策
基本は怠ってはいけないという信条を持ちつつ新しい事にも挑戦するSEO会社のサイト
www.algorism.co.jp/

«
»